パチンコとかマーケティングとか

日々考えていること 備忘録的に

確定音の音域とか

パチンコ、スロットにおいて、いわゆる「確定音」には、高音が使われていることが多い。 ピーフラや、セブフラ思い出せば、納得出来るのではないだろうか。 これは騒音環境下で、プレイヤーに確実に音を届けるための工夫である。高音域の音の方が指向性が高…

自店の掲載情報とか①

この業界において、ホールの情報取得として最も使われるプラットフォームは間違いなくp-worldだろう。 第2のp-worldを目指そうと、サービスを開始したところもあるが、思うように広がっていない。 サービスの乗り換えがホールにとっては手間というのもあるが…

実行動データとか

最近のマーケティングのトレンドの1つはデジタルマーケティングに代表されるように、実行動ベースのデータを取得して、解析していくというもの。 あるいは、実行動のフローの中でどこかにKPIを設定し、高速でPDCAを回していくというもの。 ぱちんこ業界、も…

ブランドイメージとか

マーケティングといえば、真っ先に来るのがブランディングではなかろうか。 この業界、ホールはある程度のブランディングが出来ているような気がする。具体的な法人名は出さないが、出玉で押すところもあれば、設備や接客で押すところなど。 では、メーカー…

戦略とマーケティングとか

先日とあるセミナーに出ていて思ったことなのだが、企業ごとに掲げられる戦略の良し悪しはどこで決まるのだろうか? 戦略とは、もう少し噛み砕いて言えば「取捨選択」と「リソースの配分」のことを指す。 たとえば、ぱちんこのメーカーで言えば「高射幸機の…

期待値の考え方とか

パチンコはお客の負け金額によって成り立っている。 先日パチンコ日報のとある記事を読んでいて、上記の構造が是認できるかどうか?といった議論になっていた。 でも、本来エンタメというのはそういう構造を持っているのではないだろうか? 時間消費型のレジ…

遊技機の価格弾性とか

価格弾性は、マーケティングにおいて基本的な概念である。 価格を変化させた時の、購買力の変化を見積もり、最適な価格設定を定めるための概念である。 ぱちんこの販売価格はというと、上昇傾向にあるものの、基本的には一定である。 これは本来であればおか…

パチンコにおける問題点とか

パチンコにおける問題点は何だろうか。 これを語る上で、分けなくてはいけないのが、それがイメージに起因するものなのか、あるいは実態を伴っているものなのか、ということ。 イメージに起因するものとしては、ヤクザな商売、客層が悪い、あるいはそもそも…

ギャンブル依存症とか

カジノ法案の議論の中で、ぱちんこ業界ぎ最も影響を受けているのはやはり「ギャンブル依存症対策」であろう。 依存症患者は日本に何人いるの? 依存症の社会的影響は? 等のテーマは専門家の方に任せるとして、本稿では「で、どうすんの?」について考えてみ…

出玉性能とか

パチンコにおいて出玉性能は、最も重要な要素の1つである。 ちょっとここで考えてみたい。 出玉性能=myと考えた人は、もう少し市場を丁寧に見てみてほしい。 果たして全員が全員myを求めているだろうか? 初当たり確率や純増枚数、時短中のbaだって出玉性…

iotとパチンコとか

世の中は、iot技術を使ってどんどん利便性が増している。 中にはそこまでいるか? と言うものまであったりする。 今回は利便性の面ではなく、ユーザーと接しているチャネルとしての側面に注目してみたい。 パチンコホールではどうだろうか?ネットに繋がって…

パチンコからの離脱とか

プレイヤーの減少に歯止めがかからないと言われて久しいが、そこにはどのような原因があるのだろうか? 最もよく言われるのが、スマホアプリに時間を持っていかれたということ。 ただこれ、本当にそうだろうか? スマホアプリは移動中等、隙間時間に嗜まれる…

出玉性能の評価とか

出玉が「強い」とか、「遊びやすい」とかいった捉え方をすることが多い。 例えば、「強い」といった時に何を思い浮かべるだろうか? 平均TYだろうか? あるいは最低保障獲得枚数だろうか? 8,000稼働時のMY分布だろうか? だとしたらどのような分布のことを…

稼働割れ週とか

機械の良かった悪かったの指標で「稼働割れ週」というものをよく使う。 その時にいつも問題になるのが、台数との兼ね合い。 簡単に言えば、それって台数少ないから稼働良かっただけじゃないの?という話。 さて、この問題をどう扱っていくか。 1つは台数レ…

プレイヤーニーズの吸い出し方とか

例えばアンケートで、「あなたの好きな機種は何ですか?」と聞けば、一応の傾向らしいものは見える。 ただ、それが実行動にどう結びついているのか、という話になると、かなり怪しいのではないかと思っている。 プレイヤーの意思決定は、深層心理部分に支配…

コンテンツの影響範囲とか

遊技機に使用されるコンテンツは販売台数には、大きく影響する。 一方で稼働に対してはどうだろうか? 僕は業界関係者が思っているよりは小さいのではないかと、思っている。 1つは版権搭載機が一般化したこと。2つ目はプレイヤー属性の純度が高くなったこ…

低貸用の機種開発とか

今稼働の3〜4割は低貸ユーザーで作られている。 業界人はsisに上がってくる4円や20円ばかり注目しがちだが、本来は無視できないほど大きい。 ここまで顕著に傾向が出ているにも関わらず、メーカーはニーズの変化に対応できていない。低貸で新台として運用す…

マーケティングのやりがいとか

パチンコ業界は、いわゆるマーケティング分野において未開の地と言っていい。 ギャンブル性の存在、業界特有の購買傾向、遊技機が外部と通信する手段を持たないこと、人材不足…etc 理由をあげればキリがないけれど、ということはもっと顧客にリーチした商品…